法学部 婚姻届や出生届等の押印が不要に?――戸籍法施行規則改正 戸籍法施行規則が改正になり,出生届・婚姻届・離婚届・死亡届の押印が不要になりました(押印が任意になりました)。いつから不要になるのでしょうか(施行日はいつ?)。また,届出用紙はどのように変更になったのか,古い届出用紙は使えるのか,といった点について確認していきたいと思います。 2021.08.28 法学部雑記
教科書・六法 LECの択一六法(完択)と早稲田セミナーの逐条テキストを徹底比較 LECの択一六法(完択)と早稲田セミナーの逐条テキストを徹底比較。どっちを選べばいいのでしょうか。分量(ページ数),価格,特徴などを比較してみました。どちらを買えばいいか迷っている人の参考になればと思います。 2021.08.14 教科書・六法法学部
教科書・六法 初学者にもおすすめ!択一六法! 予備校が出している択一六法(逐条テキスト)というものがあります。情報がコンパクトにまとまっており,うまく使いこなせば強力な武器(教材)になりますよ。択一六法(逐条テキスト)とは?択一六法(逐条テキスト)と判例六法の違いは?どんな種類の択一六法(逐条テキスト)があるのでしょうか。 2021.08.12 教科書・六法法学部
教科書・六法 2021年秋刊行の令和4年度版(2022年度版)六法に反映されそうな重要法改正【秋は六法の季節】 令和4年度版(2022年度版)の六法に反映されそうな重要な法改正をみていきます。とくに学習面から重要な法改正を紹介します。ポケット六法・デイリー六法,判例六法・模範六法の買い替えで悩んでいる人も参照にしてみてください。毎年秋は新しい六法が刊行されます(六法全書は除く)。 2021.08.06 教科書・六法法学部
教科書・六法 法律系のラノベ――学園系,異世界系から本格的学習系ラノベまで 法学部生におすすめの法律系(法学系)のラノベ(ライトノベル)を紹介します。学園系,異世界系から本格的学習系ラノベまで。論述式試験・事例問題の解き方・書き方を学ぶのに役立つ本もありますよ。 2021.08.02 教科書・六法法学部雑記
法学部 新しい最高裁判事が内定(2021年8月退任判事の後任) 2021年8月退任予定の最高裁判事の後任判事の閣議決定がありました。木澤克之判事の後任として弁護士の岡正晶氏,池上政幸判事の後任として前東京高検検事長の堺徹氏が選ばれました。また,個人的な注目ポイントとしては,今回の人事の結果,弁護士出身最高裁判事枠がある弁護士会に集中することになった点です。 2021.07.30 法学部雑記
法学部 8000ページの官報!? 8000ページの官報が発行されたようです。なぜそんなページ数になったの?官報ってどこで買えるの?官報はネットで見ることができるの?官報に自分の名前が載ることもあるようですよ。 2021.07.16 法学部雑記
法学部 法学部・論述式試験で気を付けた方がいいワード? 当ブログでも法学部の論述式試験について,いくつかの記事で取り上げました。 今回は,多くの人が使いがちではあるものの,論述式試験で使用に気を付けた方がよい言葉使いについて取り上げます。 論述式試験で重要なのは「文章の流れ」 論述式試験では,当... 2021.07.14 法学部
法学部 無料・格安で良質な文章を読む――お手軽に教養が身につく方法 勉強の気分転換や通学・通勤の時間の読書体験を良質なものにかえる方法を紹介。格安・無料で良質な文章を読むことができるものとして出版社のPR誌をおすすめします。教養を身につけたい大学生におすすめです。 2021.07.11 法学部雑記
法学部 法学部生におすすめのノート整理術 法学部生におすすめのノート整理術です。京大式カードを使ったノート整理を紹介します。ルーズリーフやレジュメで取ったノートを試験前に見返してもよくわからない,ということがよくあると思います。そんなときにはあらためてノートや情報を整理し直すことをおすすめします。 2021.07.07 法学部