会社法

スポンサーリンク
雑記

関西スーパーとオーケーストアの株主総会決議をめぐる争いについての雑感(その2・差止めの仮処分決定)

関西スーパーとH2Oリテイリングとの経営統合を決議した株主総会決議について,オーケーストアから神戸地裁に差止めの仮処分が申し立てられていましたが,差止めが認められたようですね。報道されている限りですが,当日の総会の流れをみると,個人的には関...
雑記

東京機械製作所とアジア開発キャピタル(その7・大規模買付行為等の不実施を要求)――マジョリティ・オブ・マイノリティ条項をめぐって

自分の備忘のために書き始めたのですが,もう7本目になってしまいました。さて,2021年11月18日の最高裁決定によって,一段落した本件ですが,前回の記事にも書いた通り,アジア開発キャピタル(ADP)側の買収が完全に中止になったということでは...
雑記

東京機械製作所とアジア開発キャピタル(その6・最高裁抗告棄却)――マジョリティ・オブ・マイノリティ条項をめぐって

本件について,2021年11月18日に最高裁の判断が示されました。結論としては抗告棄却,東京機械製作所側の勝ち――すなわち臨時株主総会の決議は有効で買収防衛策の発動は認められるということになりました。とはいえ,上記前回の記事でも書きましたが...
雑記

東京機械製作所とアジア開発キャピタル(その5・持ち株比率引き下げの誓約書)――マジョリティ・オブ・マイノリティ条項をめぐって

本件ですが,最高裁の判断を目前に動きがありました。2021年11月17日,アジア開発キャピタル(ADP)側から東京機械製作所宛てに「2021年8月30日から6ヶ月以内に32.72%以下まで減少させる(当該期間においては,臨時株主総会招集請求...
雑記

関西スーパーとオーケーストアの株主総会決議をめぐる争いについての雑感

2021年10月29日,関西スーパーの臨時株主総会において,関西スーパーが株式交換等を用いることでH2Oリテイリングと経営統合をすることについての採決が行われました。一連の関連する本臨時株主総会での決議はすべて可決されましたが,僅差での可決...
雑記

東京機械製作所とアジア開発キャピタル(その4・舞台は最高裁へ)――マジョリティ・オブ・マイノリティ条項をめぐって

さて,当ブログでも注目している東京機械製作所をめぐる買収劇ですが,舞台は最高裁に移るようです。東京高裁は?東京地裁の仮処分申し立て却下については,上記の通り,当ブログでも取り上げました。その記事でも触れましたが,アジア開発キャピタル(ADP...
雑記

東京機械製作所とアジア開発キャピタル(その3・東京地裁が買収防衛策を容認)――マジョリティ・オブ・マイノリティ条項をめぐって

マスコミでも大きく報道されていますが,東京機械製作所をめぐり買収劇に進展がありました。買収者側であるアジア開発キャピタル(ADP)が東京地裁に申し立てていた防衛策差止めの仮処分について,2021年10月29日(金)に決定がでました。まわりで...
雑記

東京機械製作所とアジア開発キャピタル(その2・買収防衛策を臨時株主総会で可決)――マジョリティ・オブ・マイノリティ条項をめぐって

当ブログでも取り上げた,東京機械製作所とアジア開発キャピタルとの買収劇ですが,2021年10月22日,東京機械製作所は臨時株主総会を開き,買収防衛策を可決しました。下記の記事でも紹介した通り,マジョリティ・オブ・マイノリティ条項によって,ア...
雑記

東京機械製作所とアジア開発キャピタル――マジョリティ・オブ・マイノリティ条項をめぐって

最近は日本企業でも買収・M&Aに伴う紛争(?)が増えてきましたね。関西スーパーをめぐるH2Oリテイリング(阪急阪神ホールディングス)とオーケーストアの綱引きが注目を集めています。今回は,上記関西スーパーとは別の買収を巡る紛争で,とある条項を...
教科書・六法

会社法判例百選(第4版)刊行!第3版との違いは??

会社法判例百選(第4版)が刊行になりましたね。旧版を持っているので,新たに第4版を購入するかどうか迷っている人もいると思いますので,旧版(第3版)との違いなどを見ていきましょう。『会社法判例百選(第4版)』(別冊ジュリスト254)編者:神作...