教科書・六法法律系のラノベ――その3・労務系 ラノベとタイトルにありますが,ライトノベルレーベルからの刊行ではないものも含まれています。ここで紹介している書籍が「ラノベである」「ラノベではない」と判断する趣旨ではなく,法律の世界に触れることができる小説という大きい括りでの紹介のつも... 2022.06.14教科書・六法法学部雑記
教科書・六法2022年5月発売の気になる法律書(個人的メモ) 祝日のない6月が始まってしまいましたね……。 嘆いても仕方がないので,気を取り直して,先月(2022年5月)刊行で気になった書籍をメモしておきます。 学生向け 主にビジネスパーソン向けに書かれたようなのですが,学... 2022.06.07教科書・六法法学部
教科書・六法経済法・競争法の本――ドラマ『競争の番人』をより楽しむために 2022年7月よりドラマ『競争の番人』が放映開始になる予定です。 原作は新川帆立著『競争の番人』です。 新川帆立さんといえば,ベストセラーの『元彼の遺言状』の著者でもありますね。『元彼の遺言状』もドラマ化されていました... 2022.05.23教科書・六法法学部読書記録雑記
教科書・六法法律系のラノベ――その2・王道系,お仕事系など 以前,法律系のラノベを紹介しましたが,その後もいくつかの法律系ラノベが刊行されているようなので,自分の備忘もかねて紹介していきたいと思います。 王道系――法律事務所 法律系の王道(?)である法律事務所を舞台... 2022.05.09教科書・六法法学部雑記
教科書・六法2022年4月発売の気になる法律書(個人的メモ) 5月の大型連休ですね。 今年は10連休なんて声も聞こえてきます。学生にとっては,新年度の緊張からいったん解放され,リフレッシュができる時期でもありますね。 さて,いつものように先月(4月)に刊行された本で,気になるものをピック... 2022.05.02教科書・六法
教科書・六法2022年3月発売の気になる法律書(個人的メモ) 新年度でバタバタしていたら,いつの間にか4月も半分が過ぎてました……。 2022年3月刊行の気になる書籍をメモしておきます。 3月は刊行ラッシュで積ん読が増えますね……。 学生向け この本,おすすめです。 ... 2022.04.16教科書・六法法学部
教科書・六法2022年2月発売の気になる法律書(個人的メモ) 3月は,本がたくさん刊行されますね。新年度にあわせて新しい教科書や改訂版が刊行ラッシュになるイメージです。 その前に2月の新刊書・改訂版で気になる本をメモしておきます。 先月の記事はこちら。 学生向け ... 2022.03.06教科書・六法法学部
教科書・六法2022年1月発売の気になる法律書(個人的メモ) 2022年1月に刊行された法律書で気になるものをメモ。来月以降も続けたいですが……。 学生向け 中舎寛樹先生の物権法の単著が刊行になりました。中舎先生の単著としては,債権法もありますね。 本書では,(狭義の)物権... 2022.02.11教科書・六法法学部
教科書・六法法学部のテキスト(教科書)に電子書籍ってあるの? 法学部ってメインのテキスト(教科書)に加えて,六法や判例集などが必要で,荷物が多くなりがちですよね。 講義のコマ数が多い曜日などは,鞄の重さがヤバい……という人も多いのではないでしょうか。 テキスト類を電子書籍にすれば荷物が軽... 2021.12.31教科書・六法法学部
教科書・六法2021年刊行のおすすめ法学入門(新刊) 2021年も残り数日になりました。 毎年たくさんの法学テキストや法律実務書が刊行されますね。 今回は2021年に刊行された法学入門の新刊を紹介していきたいと思います。※改訂版を含めると膨大な数になるので,新刊に限定してリストア... 2021.12.29教科書・六法